


SPORTEC Fukuokaへ
来場すべき
3つのポイント
フィットネス機器・プログラムから美容機器、健康づくりなど、スポーツ・健康産業に関わるあらゆる最新の製品・サービスが集結!
<本展で網羅している産業>

トレーニング・フィットネス設備・備品

トレーニング・ダンスプログラム

ピラティス

スポーツビューティー

CRM、顧客管理・
施設管理システム

スポーツ用品・備品

アパレル・機能性素材

スポーツニュートリション、
健康食品

スポーツテクノロジー

痩身機器・EMS

計測器、体重・体組成計

スタジオ向け、照明、音響システム
スポーツ・フィットネス業界の最新トレンドや経営手法など、九州を中心とする西日本市場活性化の為の情報を配信!
※セミナーは会期中2日間のみの開催となります。
フィットネス産業の
経営戦略

小林 利彦 氏
野村不動産ライフ&スポーツ(株)代表取締役社長
(一社)日本フィットネス産業協会 副会長
フィットネス市場の
最新動向

岡本 利治 氏
(株)ルネサンス 代表取締役社長
(一社)日本フィットネス産業協会 理事
健康インフラ産業と
24時間型フィットネスジム

山部 清明氏
(株)Fast Fitness Japan 代表取締役社長
女性リーダーと
フィットネス業界

森山 暎子 氏
(株)スタディオパラディソ 代表取締役
(一社)10分ランチフィットネス協会 代表理事
メディカルフィットネス
運営事例

水嶋 章陽 氏
(公財)日本健康スポーツ連盟 理事長
スタジアム/アリーナの
整備と未来

山﨑 隆司 氏
クラブサクセスジャパン(株)
代表取締役社長 CEO
医療とピラティス

辻 茜 氏
(株)Aulii 代表取締役
パーソナルジム
成功要件

土屋 耕平 氏
【REAL WORKOUT】
(株)WORKOUT 代表取締役CEO
オープニングセレモニーやレセプションパーティーの開催により、九州地区の産官学、スポーツ業界トップとのネットワーキングが可能!

オープニングセレモニー

レセプションパーティー
ご来場までの流れ
ご来場の際には必ず
WEBの事前登録が必要です
マイページを作成
こちらから専用ページへアクセス。
必要情報を入力し、マイページを作成。

マイページより事前登録へ
マイページから来場希望の展示会を選択。
来場アンケートに回答して、展示会への事前来場登録を完了。

「来場者バッジ」を印刷
マイページの「来場者バッジ」をA4サイズカラーで印刷。

当日会場へ
当日、印刷した入場バッジをホルダーに入れ入場。

※既に事前登録をお済みの方は、
こちらよりお入りください。
※1メールアドレスにつき
1名様のみのご登録になります。
よくあるご質問
Q1入場するには何が必要ですか?
展示会場への入場には、必ず来場者バッジが必要です。
来場登録フォームより、ご登録をお願いします。
Q2入場方法を教えてください。
Q3同行者の分もまとめて来場登録できますか?
1アカウントにつき、1名分のみ登録可能です。
申し訳ありませんが、来場者毎に登録をお願いします。
Q4来場の際、入場資格はありますか?
高校生以上は来場登録が必要となります。(中学生以下は登録不要ですが、保護者同伴の場合のみ入場いただけます)。来場の際、学生証を持参ください。
Q5駐車場はありますか?
下記会場周辺の一般駐車場をご利用ください。
周辺地図はこちら
※その他の館内サービスについては、マリンメッセ福岡ホームページご確認ください。
ご来場の際には必ず
WEBの事前登録が必要です
※既に事前登録をお済みの方は、こちらよりお入りください。
※1メールアドレスにつき1名様のみのご登録になります。